医師紹介・
ドクターズインタビュー

  • HOME>
  • 医師紹介・ドクターズインタビュー

医師紹介

院長

花井 禎(はない ただし)

花井 禎(はない ただし)

ご挨拶

おはな泌尿器クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

泌尿器科にいらっしゃる患者さまは女性が多いため、女性が通いやすいクリニックにしようと、女性医師の妻とともに、おはな泌尿器クリニックを開院しました。

私が医師になって、30年以上が経ちましたが、泌尿器科は、小さなお子さまからご高齢の方々まで、手術前から手術後まで、さまざまな年齢・症状・段階の患者さまを診療します。これまでの多くの診療経験や知識から、それぞれの患者さまに適した治療を、いち早くご提供できるように、力を尽くしています。

また、患者さまの症状をしっかりお聴きし、どんな方にもわかりやすく説明し、ご不安を緩和したうえで、症状の改善や治療に努めています。

少しでも気になることや困ったことがあれば、いつでもご相談にいらしてください。

経歴
  • 1987年大阪府立三国ヶ丘高校卒業
  • 1994年近畿大学医学部卒業
    近畿大学医学部泌尿器科 入局
  • 2005年東海大学医学部泌尿器科 入局(国内留学)
  • 2007年近畿大学医学部泌尿器科 講師
  • 2011年沼津市立病院泌尿器科 部長
  • 2015年大阪南医療センター泌尿器科 医長
  • 2017年NTT西日本大阪病院泌尿器科 部長
  • 2019年第2大阪警察病院泌尿器科 部長
  • 2022年大阪南医療センター泌尿器科 部長
資格・所属学会
  • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
  • 日本排尿機能学会認定医
  • 日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本女性骨盤底医学会
  • 日本骨盤臓器脱手術学会
  • 日本老年泌尿器科学会
勤務歴(非常勤を含む)

近畿大学付属病院、神明会神原病院、貝塚市立病院、泉大津市立病院、近畿大学付属堺病院、馬場記念病院、樫本会樫本病院、南労会紀和病院、東海大学附属病院、厚木北部病院(現:愛川北部病院)、恒進会病院、統貴会泉北クリニック、良秀会高石藤井病院、大植会葛城病院、沼津市立病院、大阪南医療センター、NTT西日本大阪病院(現:第2大阪警察病院)よしおか泌尿器科クリニック、大阪警察病院、同友会共和病院、大阪みやたけ泌尿器科クリニック

副院長紹介

本郷 祥子(ほんごう さちこ)

本郷 祥子(ほんごう さちこ)

ドクターズインタビュー

おはな泌尿器クリニックは、女性が通いやすい泌尿器科クリニックとして、2024年3月に千里山駅東口すぐの場所に、夫婦で開院しました。

泌尿器科の特性上、小さなお子さまからご高齢の方々まで、また、手術前から手術後まで、さまざまな年齢・症状・段階の患者さまを治療します。

花井禎院長は、泌尿器科の医師として30年以上、医療業界における泌尿器科の発展とともに多様な経験を重ねてきました。その豊富な知識と知見から、みなさまに適切な治療をご提供しています。

また、女性医師の診療も受けられる安心できるクリニックとして、地域のみなさまの健康を支えています。

花井禎院長に、泌尿器科としての経験やおはな泌尿器クリニックの特長などをお聞きしました。

泌尿器科医を目指されたきっかけを教えてください

泌尿器科医を目指されたきっかけを教えてください

医師という職業を選んだのには、父の影響がありました。父は、顕微鏡などで病気を診断する病理医をしていたので、部屋に大きな顕微鏡や分厚い洋書がたくさん並んでいたのを覚えています。父はいつも研究や勉強していて、ことあるごとに「医者はいいぞ」と言われていましたね。

高校2年生のころ進路を決めるにあたって、人のためになる、喜んでもらえるような仕事がいいと思い、いろいろ考えたのですが、やはり医師を選択しました。「医師を目指す」と伝えると、父はとても喜んでくれましたね。

医師のなかでも泌尿器科を選んだのは、大学の教授の影響でした。通っていた大学の泌尿器科の教授が、とてもオーラのある方で、診察室や会議室に入ってくると空気が変わるような、かっこいい教授だったんです。診療内容というよりは彼に憧れたという動機でしたが、泌尿器科の医師になって、本当によかったと思っています。

泌尿器科ならではの魅力や特徴には、どのようなものがあるのでしょうか

泌尿器科ならではの魅力や特徴には、どのようなものがあるのでしょうか

泌尿器科というのは独特な科で、子どもからご年配の方まで幅広く、患者さまの検査から改善するまでしっかり診させていただけるのが、魅力だと感じています。

内科では手術が必要になると外科に行ってもらい、外科では手術後はリハビリ科に行ってもらうなど、患者さまの状態や段階に応じて担当が変わることが珍しくありませんよね。分業の一部を担当するというイメージでしょうか。

でも、泌尿器科は対象とする臓器がほかの科と、あまり被らないんです。だから、患者さまの検査から手術の後まで、ずっと診させていただくことが多いんです。

年齢層も、手がける症例も、検査から手術まで携わるという点でも、とても幅が広いので、医師としての経験年数を重ねれば重ねるほど知識も増えますし、どんな患者さまにも適した治療をさせていただけるようになっていきます。

今は、基本的に手術は担当していないのですが、手術前までと手術後のほとんどを担当させていただくことができるので、やりがいがありますね。

おはな泌尿器クリニックの強みを、教えてください

おはな泌尿器クリニックの強みを、教えてください

やはり、長く泌尿器科医をしているので、あらゆる年齢・症例・段階の疾患を治療してきた経験は、強みです。

たとえば、昔は排尿に関連する薬って、とても少なかったんですよ。あるとき、某製薬会社がターニングポイントとなるような薬を見つけて、どんどん排尿に関連する薬が開発されるようになりました。そのような歴史を見てきているので、どんな症例にどんな薬が合うのか、ある薬が効かないときにどの薬を使用すればいいのかなど、適切な治療を提供することができます。

なかでも、排尿に関するお悩みや症状の改善については長く研究してきました。排尿機能学会の専門医として、排尿に関する治療は、とくに得意としています。

また、私の場合はご縁でさまざまな病院に勤めてきたので、患者さまの症例からだけでなく、ともに働く多くの医師・看護師・検査技師などの医療従事者に助けられ、彼らの経験や知識を吸収してきたというのも強みだと思います。

それから、女性に通っていただきやすいところも当クリニックの大きな強みですね。

女性が通いやすいクリニックとしての特長について、聞かせてください

女性が通いやすいクリニックとしての特長について、聞かせてください

おはな泌尿器クリニックは、妻と一緒に開院したクリニックなんです。10年ほど前に、僕が国内留学をしていたころ、研修医として泌尿器科に来ていた妻と出会いました。

泌尿器科は、女性がかかりやすい疾患も多く、触診や内診が欠かせません。やはり、女性にとっては女性の医師が診察するほうが安心されるのではないでしょうか。

そのため、私は膀胱や腎臓のエコーなどのあまり女性でも抵抗を感じないような検査や治療を担当して、妻が触診や内診を担当するなど、患者さまのご希望に応じて役割分担しています。医師同士、意見を出し合うこともでき、一人よりも、よりよい治療をご提供できています。

触診や内診がなくても、男性医師に相談しづらい方は、妻が担当している土曜日にいらしてくださればと思います。

患者さまへのメッセージをお願いします

患者さまへのメッセージをお願いします

泌尿器科の疾患は、自覚症状が出ないものも少なくありません。たとえば、膀胱がんなどは、まったく痛みを感じない方も多い病気です。

わき腹や背中の違和感など、一見、泌尿器科を受診しようとは考えないような症状のケースもあります。

だからこそ、不安があれば、どんな症状であっても気軽に診察にいらしてほしいと思いますね。

また、泌尿器の症状には、ほかの科に関連する疾患が隠れていることもありますが、当クリニックで一緒に治療できる疾患も少なくありません。

泌尿器科に相談すべきことなのかと迷うようなときでも、まずは気軽にご相談にいらしてください。

06-6836-8700

WEB予約

instagram